本文の前に
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
★かぶ☆さんブログで
みんなよってりゃあ!第5回★かぶ☆のくわかぶプレ
![201709192331190c9[1]](http://blog-imgs-114.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/20170920085527832.jpg)
当選者発表中です!!。
皆さん、確認いたしましょう。
当選発表:10月10日(火)
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
私の協賛品にも応募がありました。
当選なさった方、おめでとうございます。
これを期にクワカブの輪が広がると良いですね。
私も当選させて頂きました!!。
協賛者様との交流が楽しみです。
それとプレ企画主催者の★かぶ☆さん、素敵な企画を開催して頂きありがとうございます。
まだまだメール転送など大変な仕事が残っておりますが、頑張ってください。
大変お疲れ様でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
コクワガタの幼虫がケースの壁面に
そこそこ見えるようになったので、割り出してみる事に。
産卵木を取り出すと、あちこちに齧った跡が。
でも、産卵木の中に、それ程幼虫が居る気配がしない。
みんな孵化して木に潜り込まずにマットへ出たのかな?。
とりあえず産卵木は割らずにそのままに。
う~ん.....もっと大きいのが居たような気がするんだけれどな?。
それにしても上段の3匹 ちっさ!!。
まぁ~8月中旬から適当に放り込んだだけだから、
これだけ産んでいれば十分だね。
こちらは一応ペアで適当セットを組んだ方。
面倒くさくて放置していた多頭飼育の方も割り出してみますか。
こちらは♂2・♀3の多頭飼育のケース。
基本産んでも良い種類の成虫飼育は、ほぼ産卵セットのまま飼育しています。
こちらは大きい幼虫が見えては消え、見えては消えを繰り返していたので
親に食べられているのは分かっていたんですが、まぁ~それはそれで...。
ありゃ、やっぱり大きいのが居ない。
ちょっと前には4匹は居たのにな。
これだけ小さいのが居るという事は8月下旬位に産んだのかな?。
気温が下がってきて適正温度だったのかな?。
それにしても大きいのは結構な大きさなんだけれど、♀じゃん。
♀でこんなに大きいのかな?。(見た目の話)
別に大きいのを育てる訳ではないので、多頭飼育していきます。
スポンサーサイト