最近はカブトがダメダメですが、
その中でもいい結果が出ていたのがロンギです。
ですが、幼虫が5匹ぐらい落ちちゃいました。
ロンギの幼虫が落ちるのは初めてかな?。
まだそこそこの数は居るので大丈夫だと思いますが、
どうなることやら.....。
そんなロンギですが、何匹か蛹になりました。
前蛹の物も居ます。
いつもは2Lブロー容器に入れているのですが、
今回は800クリアボトルにしてみました。
ワンダリング防止のつもりです。
途中まではかなりのサイズに育ったのですが、
いつの間にかダイエットしてしまいましたね.....。
無事にオスメス羽化しますように!!。
スポンサーサイト
05月05日(日)19時43分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆
「第8回 春のプレ企画」が終了致しました。
只今、当選発表中です。
←クリック!!
協賛募集:5月21日(月)~5月26日(土)
応募期間:5月27日(日)~6月1日(金)
当選発表:6月3日(日) 当選発表中!!
もうはや当選発表されています!!。
私も当選させて頂きました。
私の協賛品も当選者が発表されています。
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
個別管理している2ペアの内、1ペアが羽化しました。
個別管理していた4幼虫ですが、
雌雄判別していた訳ではありません。
偶然にも2ペアに別れました。
その内の1ペアが同時羽化しました。
取り敢えず完品羽化です。
羽化後4日ぐらいですが、動き回って写真が撮れません。
後食してから1月以上は成熟させたいと思います。
カブトムシが全滅状態の中、ロンギは今のところ順調のようです。
産卵も引き続き成功させたいですね。
オスの角はこんな感じです。
まぁ~まぁ~ですね。
昨日、多頭飼育しているケースの上でひっくり返っているのを発見。
あ~......、ひっくり返ったまま起き上がれなかったみたいで
内羽は綺麗に伸びていたんですが、上翅がグチャグチャでした......ゴメンナサイ。
多頭飼育組は人工蛹室に移したほうがいいかな???。
------------------------------------------------------------------------------------------------
この度、カッツさんプレの私の協賛品にご応募頂きありがとうございます。
当選された、おいどんさん、キセキさん、おめでとうございます。
ブログを通しての交流を応募の条件にさせて頂いていますので、その旨よろしくお願い致します。
ていうか、まさかのおいどんさんのダブル当選ですし!!(笑)。
おいどんさん、別に応募しなくても連絡いただければ!!。
さて、先日の記事での
p.s
昨日の記事を見て、応募を変更した人が居たみたいですね!!。
おまけは、いまお渡し出来る全ての成虫ペアを予定していますので!!(笑)。
当選者様と相談させて頂きます。
の件ですが、
おいどんさんのダブル当選だとは思いもせず、どういたしましょうかね?(笑)。
おまけは、フルストルファーノコギリクワガタ 10ペア
と
初令幼虫を100匹ぐらいにでもしましょうかね!!(笑)。
確実に怒られますね!!。
ファブの大きいのが羽化したようなので、それを付けようかな?と思っていたんですよね。
でも、もうひとつの当選もファブですしね.....。
ラフェルトの羽化まで待てますか?。
あっ、前回のプレで幼虫を送っていましたっけ???。
メールにて相談させて頂きますので。
06月03日(日)13時35分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント8
|トラックバック -
|Λ
本文の前に
以上(笑)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
10月頭にロンギチョンペルスミツノカブトの産卵セットを解除しました。
私が産卵セットを解除することは、非常に珍しい事である。
て、いうか!!KAZさん、セット解除しちゃったし。
なんで、もう少しはやく教えてくれないの?。
そうしたら、もっと産ませていたのに。
7/11~セット開始
7/23に様子を見たけれど0卵。
再度ペアリング
8/18~再セット
8/28に17卵
その後、孵化が12ニョロ
(卵でダメなのと、ニョロ落ちも含む)
9/16に17卵
その後、孵化が15ニョロ
10/5に20卵
現在、一部が孵化中。
最初はペアリングもしないし。
ペアリング後、セットしても産まないし。
苦戦していましたが、十二分に採れました!!。
最初の採卵では落ちる割合が多かったので心配でしたが、
2回目の採卵では殆どが順調に生育中。
3回目の採卵は現在孵化中ですが、いい感じです。
当初は孵化率の悪さや、初令でのオチに不安を覚えましたが、
蓋を開けてみれば順調です。
未だに親は元気です。(3♂・1♀)
毎日16gをペロリです。(少ないのかも?)
でも、この所の気温低下で少しゼリーの減る早さが遅くなりつつあります。
累代の機会を与えて下さった
どうもありがとうございました。
十分にニョロが採れました。
来年のヘルプには応えられますので!!(*´∀`*)
10月19日(木)23時04分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
産卵に苦戦していたロンギチョンペルスミツノカブトですが、
なんとか産卵してくれて、孵化しました。
累代分は確保できました!!(ヨカッタ)。
ダメ卵も含めて17卵採取の12ニョロ孵化でした。
2頭は孵化後に落ちたようです、頭を見つけましたから.....。
残りの3頭は卵の時点なのか、幼虫の時点なのかは分かりません。
でも、孵化後2頭落ちているということは、ニョロでの生存率ってどうなんでしょうかね?。
まぁ~12ニョロ居れば大丈夫でしょうけれどね。
後は、オスメスの偏りさえ無ければ大丈夫でしょう!!(結構それが心配・・・)
09月18日(月)22時13分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ロンギチョンペルスミツノカブトが羽化後休眠明けしまして、
後食を開始しました。
やっとこさです。
1♀しか居ませんが、なんとかブリード成功させたいですね。
3♂とも角はこんな感じですね。
ほんの少し長いのもいますが、似たりよったりです。
ロンギの前足のギザギザはとても痛いですね(*´∀`*)
まるでモグラの足みたい。
爪の力が弱いです...。
あまり樹上生活は得意ではないのかな???。
ちょこかまと動き回るので上手く写真が撮れませんね。
裏はこんな感じで、赤いんですね。
追記は毎度の画像です...。興味のある方だけ、クリックして下さいね。
06月29日(木)22時57分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
昨日、5月18日 AM8:00頃の画像
蛹の時から感じていたんだけれど、
尻が長いよね。
全然収まらないよ.....。
自力脱出してくるまで辛抱して待ちます。
05月19日(金)21時43分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
要約、ロンギチョンペルスミツノカブト が
羽化最中です。
このロンギチョンペルスミツノカブトは、
クワカブマイスターさんからのブログ1周年プレで頂いたものです。
3月30日に蛹化
最初に蛹化したメスです。
多分大丈夫だと思われます。
クワカブマイスターさん、まだ何とも言えませんが
ありがとうございます。
05月10日(水)22時02分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
要約、ロンギチョンペルスミツノカブト ・
蛹化しました。
このロンギチョンペルスミツノカブトは、
クワカブマイスターさんからのブログ1周年プレで頂いたものです。
夕食を食べている間に脱皮したようです。
少し低温にしていたせいか、ぜんぜんポンピングしませんね。
角はこのまま伸びないのかな?。
3月30日に、少し温度の高いところに移していた
幼虫が
蛹になりました。
こちらはメスです。
このまま問題なく羽化すれば、
羽化ズレもなく、オスメス揃いましたのでブリード出来そうですね。
後の2匹は
あと何日かと言う所でしょうか?。
真っ直ぐに伸びています。
04月03日(月)23時52分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ロンギチョン、みんな落ち着いて容器の下に潜っていたのに...。
会社から帰ってきたら...
(; ̄д ̄)
(´Д`)ハァ~…
一気に駆け上っている?、潜っている?。
ふと上を見ると...
(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちわぁ~*。♡
そんなにシャバの空気を吸いたかったのか?
プリッ尻です
頭隠して、尻隠さず てか。
でも、なんか可愛い٩(^ω^)۶
エアホールを設けていたが、ワンダリングで真ん中にマットが寄って高くなったみたいだ。
それでも、立たないと届きそうにないのだが.......。
03月02日(木)13時05分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
クワカブマイスターさんのブログ1周年プレ
ロンギチョンペルスミツノカブト3令後期
幼虫×4ニョロ が
本日到着致しました。
とても丁寧な梱包で、
みんな元気に届きました。
クワカブマイスターさん、本当にどうもありがとうございました。
完品羽化目指して頑張ります。
私的な感覚で行けば、記事のタイトルですが、
虫屋ドットコムから品物が届きました!!。
でも、頼んだ記憶がありません。
そもそも虫屋ドットコムを知りません。
誤配送か?。
と記事を書く所ですが、頂き物ですので茶化す訳にも行きません。
ご丁寧に2重梱包で断熱シートまで!!。
本当にお手数をおかけしました。
4匹ともマットの上で到着。
温度によるものか?、ワンダリングなのかは不明です。
前もって用意してあった1.8L容器に投入。
幼虫が冷えているために、パネルヒータの前で温めています。
本当にありがとうございました。
大切に育てます。
02月27日(月)21時26分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント4
|トラックバック -
|Λ