うかりました!!。
と言っても、別に試験に受かった訳ではないですけれどね(^。^)。
羽化りましたね!!。
KI-BENI血統 カブトムシが。
孵化が4月15日
羽化が9月1日
4ヶ月半ですよ!!。
爆速の羽化ですね。
羽化したのはメスです。
サイズは45~7といった所でしょうか?。
ボトルの窓からなので、もう少し小さいかもしれませんね。
それでも割と普通サイズといった所でしょうか。
ボトルで4蛹、1前蛹。
ケースでの多頭飼いの方も蛹になっているのが何匹か居ます。
ボトルの方でオスの蛹も確認できているので、羽化ズレはなさそうです。
あとは産卵するかですね.....。
産卵適温に持っていくのが難しいかもしれません。
この所めっきり寒くなった北海道です。
今後のカブト計画を早く立てないといけませんが、
頭痛くて.....(>_<)
どうしましょう?........。
スポンサーサイト
09月01日(金)22時54分|KI-BENI血統 (終了)
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
昨日の記事でちらっと書きましたが(多頭飼育の方)、
ブログアップしてから、個別飼育のボトルを見ると\(◎o◎)/!
蛹になっていました (´Д`;)
どうやらメスのようです。
確認出来ただけでも、メスが3匹蛹に
あと2匹が前蛹です。
2日後ぐらいには蛹化か?。
相変わらず、紅血統は女系系統ですね......。
1匹は蛹室が大きいのでオスかな?。
それにしてもラベルにある様に、4月15日孵化ですよ!!。
小さいですけれど、蛹を見る限りは無事に羽化しそうな感じです。
これの蛹化により、国カブ・ブリードの計画を練り直さないといけませんね.......。
今年、WILDの採集が思わしくなかったので(大型の)
もうそろそろ★になりそうなWF1を急遽ペアリングさせて、
とりあえずメスは産卵セットにぶち込み中。
かっつさん命名?のSRB(スーパーレットボディ)血統もペアリング最中。
ここに来て、KI紅血統も羽化すれば累代しないといけないし......
同時期に国カブで溢れかえっちゃうな........
今までは時期をずらしていたので良かったのですが.......。
それにしても真冬に羽化を目指していたKI紅系統がこんな時期とはね.....
大誤算である。
08月24日(木)23時58分|KI-BENI血統 (終了)
|コメント0
|トラックバック -
|Λ
KI-BENI血統の産卵セットを組んだのが3月24日の21:00
セット終了が3月30日の8:00。
3月30日に採卵して、30個の卵がありました。
4月13日に三分の一近くが孵化しました。
4月15日には全てが孵化。
5月4日に孵化セットから個別&集団飼育に分けました。
孵化は30卵全て孵化しましたが、
孵化セットをひっくり返したら
28匹しか居ませんでした。
2匹が消えていました...。
5月4日の時点で、ほぼ初令での小分けでした。
今日、6月4日
集団飼育中のマットが減ってきたので、
マットの追加をしようと思ったら、
マット表面に糞がそこそこ見えましたので、
マットをふるいにかけて、マットの追加をしました。
なんと!!、22グラム越え\(◎o◎)/!
えっΣ(゚д゚lll)、ヤバくない!!。
デカ過ぎ
こんなに成長が早かったっけ?。
この先どうなるのだろう?。
大きくなるのか?
もしかして、年内羽化とか?。
今日、6月4日に最後のカブトムシが羽化しました。(5月11日に蛹化)
多分大きいです。
途中32g越えの
幼虫は、自然とダイエットして30gに。
途中30gだったのが、最終チェックの時に31.6g。
それからかなり経過してからの蛹化。
蛹の大きさはハンパなかったんですよね。
頭角は短そうでしたけれど、
体の大きさが半端ないです。
早く掘り出したい気持ちでいっぱいですが、
ガマンです.......。
06月04日(日)21時39分|KI-BENI血統 (終了)
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
累代を続けている赤カブですが、
KI-BENI血統という名前にしました。
そのKI-BENI血統の産卵セットを組んだのが3月24日の21:00
セット終了が3月30日の8:00。
3月30日に採卵して、30個の卵がありました。
5個、卵が並んでいたのですが
右から2番目の所に何もいませんね。
真ん中の所も幼虫になっていますね。
うわっ、物凄くピントが薄いです(笑)。
カブトムシといえば
去年まで、外から見えるところに蛹を作らなかったんですね。
今年はやったら見える所で蛹になっておりますが........。
それで子供達に蛹の様子や、羽化の様子を見せるために
あるものを買ったんですよ。
名前を忘れました.....。
ラクボックス?だったかな.....。
物の見事に裏切られましたよ!!。
きちんと日除けして暗くしていたのに
見える所に蛹室を作りませんでした。
こんなに薄いのに。
まぁ~、今年はクリアボトルや飼育ケースで
いっぱい見えるところで蛹になってくれたので良かったんですけれどね。
でも、もろ陽の当たる所とかにあったのにね(笑)。
このケース高かったのにな!!(´Д`)ハァ…
買った時は、こちらには売っていなくて
わざわざ通販で、送料もかけて買ったんですよ。
あぁ~.......、ヘラヘラにでも使おうかな?。
04月13日(木)21時41分|KI-BENI血統 (終了)
|コメント2
|トラックバック -
|Λ