『★かぶ☆さん』のクワカブプレが開催されます。

協賛品募集中ですね。
余品が有る人は協賛してプレ企画を盛り上げましょうね!!。
私はどれにしようかな???。
相変わらずのノコセットになりそうですが.....。
(ドル、ラフェ、ファブ、ウォ辺り...)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、タイトルにあるように
放置し過ぎのカスタネウスの産卵セットをバラしてみました。
産卵セットを組んだのが7月12日~の物です。
無論幼虫は物凄く前から見えていたので産卵は成功しているのですが、
ここ最近、幼虫の量が減り出しました。
やはり放置し過ぎは厳禁ですね...。
共食いして減っているんでしょうね...。
前回の経験から、今回はマットだけで産卵セットを組んでみました。
マット.....
菌糸が蔓延りすぎ!!。
本当にここのマットはムラがあり過ぎで困るな!!。
コバエも発生するし...。
他のセットではマットの上の部分が真っ白でキノコが蔓延っています。
まぁ~、そこまで放置するなよ!!という事でもありますがね。
コバエが発生すると面倒くさくて放置状態になります...。
逆さにしてガバッと!!。
結構育っているんですけれど、
孵化直後や卵があるんですよね。
親はもう★になっているんですが、
子食いして最後に産卵したかな?。
幼虫22匹、卵4個の回収となりました。
う~ん、少ないな。
かなり共食いしたんかな?。
私的には十分?、微妙かな???。
これだけ居ても私はメス比率が物凄く高いのでやばいんですよね。
カスタネウスは需要もありそうだし、
もう1セット組んでみるかな???。
--------------------------------------------------------------------------------------------
10月3日 追記!!
皆さん、誤解しないで下さい。
私の書き方が悪かったのかな?。
放置セットではありません!!。
幼虫を8月頭に確認していたんですが、
割り出しを放置していただけですので。
メスが死ぬまでは、きちんと餌遣りもしていましたし
水分調整もしていましたよ!!。
スポンサーサイト