マジか...........
またやられた................。
コイツラ、恐ろしい!!.....。
次回から面倒でも個別飼育にしよう。
画像では分かりづらいとは思いますが、
幼虫の隣に卵があります。
まだまだ幼虫や蛹室を作っているものばかりだったので
油断していました。
どうりで最近幼虫の姿が見えなくなってきた訳だ。
累代継続を中止しようと思っていたのにな。
でも、こいつらって完全放置でも累代を続けていけるのかな?。
このまま永遠に放置してみる?。
それはそれで結果を見てみたい気がするけれど...。
なんでもこんな風に産んでくれたらな!!。
それはそれで面白くないのかな?。
欲しい種類は取れないと言う『あるある』ですね!!。
スポンサーサイト
12月09日(日)21時06分|フルストファーノコギリクワガタ (亜種 colfsi)
|コメント0
|トラックバック -
|Λ
懸案事項だった、フルストの保険のハーフ・セットを割り出しました。
これです。
セットした事さえ忘れていた奴ですね。(前回の記事でも書きましたが)
保険だったので、マットも半分、産卵木も入れてません。
マットも程固程度の詰め方です。
これが思いの外、産んでいまして。
割り出しです。
ありゃ、共食いをしていますね。
共食いなどで数が減っているはずなのに、こんなに居る。
多頭飼育ケースで勝手に産卵して孵化した幼虫が 32匹。
きちんとした産卵セットはまだバラしていません。
はぁ~......ため息しか出ませんね.......。
他のセットはこれぐらい産んでいてもいいのですがね。
世の中上手く行かないものです。
在産み種ばかりなので産卵しているのかさえ分かりません。
要約ドルサリスノコギリクワガタをペアリングさせました。
これは苦労しないで産卵してくれるかな?。
こういう風に書いてしまうと、かなりの割合で失敗するんですよね(苦笑)。
でも、他の人の所でも上手く行っているみたいなので
割と簡単な種なのでしょうね。
07月08日(日)11時42分|フルストファーノコギリクワガタ (亜種 colfsi)
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
フルストルファーノコギリクワガタは大量に羽化し過ぎで手を焼いていたので、
多頭飼育のコンテナボックスは自力脱出してくるまで放置していました。
もうそろそろいい加減に自力脱出してくるだろうと思っていると、
マットの上にオスが歩いているのを確認しました。
そのまま出張に行って、帰ってきてからコンテナを確認すると、マットの上に姿はありませんでした。
マットの中に潜っているのかな?と思い、確認しようと思いコンテナを見てみると........
えっΣ(゚д゚;)...、マジか...Σ(゚д゚lll)...
どういう事???
卵を発見!!
??????????
一瞬、まだ孵っていないのが居たの???と思ってしまいました。
産卵セットのまま、多頭飼育をしていましたので。
他の面を確認してみると
大量の卵と初令幼虫が......。
知らない間に交尾をして産卵したのね...。
いつの間に自力脱出して交尾したんだろう???。
もちろん自力脱出しているのは確認していないので、ゼリーは与えていません。
羽化して、自力脱出して、餌も食べずに交尾して、産卵できるんですね。
それで困ったのは、きちんと産卵セットを組んでいたものが、
予想以上に産卵していたこと。
縮小及び、撤退も考えていた所の産卵セットの爆産。
それだけでも困っていたのに、産卵セットでない所(このコンテナ)での産卵。
キャパ・オバー過ぎる!!。
きちんとした産卵セットの様子。
セットはバラしてはいませんが、おそらく30近いのではないでしょうか?。
多頭飼育のコンテナボックスにこれ以上産卵されては困るのでバラしてみました。
幼虫と卵で32......。
成虫が♂2、♀4という結果に.....。
本当の産卵セットは怖くてバラせなくなりました。
多すぎる、とてつもなく多すぎる!!。
と、思っていた3日後。
ふと視線をやると、あるものの存在に気づきました。
.........................................................Σ(|||▽||| )
なんでしょう、この中途半端な物は!!。
記憶にないんですが、保険で軽い産卵セットを組んでいたようです。
あまり多産しないようにマットをかなり少なめにして、固詰めも緩くして。
その保険が!!.............。
はぁ~い、大量の幼虫と卵が!!!!。
あ

....全部で3桁は軽いんでないの.....。
貰い手なんて居ないしね.......。
可愛そうだけど...............................。
p.s
昨日の記事を見て、応募を変更した人が居たみたいですね!!。
おまけは、いまお渡し出来る全ての成虫ペアを予定していますので!!(笑)。
当選者様と相談させて頂きます。
06月02日(土)23時45分|フルストファーノコギリクワガタ (亜種 colfsi)
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
かなり前に羽化していた物を、
整理を兼ねて掘り出しました。
フローレス島の亜種は、背中の黒い線が細いはずが、太い個体も生まれてきています。
割合は半々ぐらいですかね。
オスの短歯個体。
マット交換のタイミングが合わず、
120プリカ1本返しです(苦笑)。
オスの長歯個体。
独特の内歯の特徴が出た立派な個体ですね。
こちらは120プリカから500クリアボトル、マット飼育です。
長歯個体は確認できているだけで、後2匹は居ますね。
後、中ケースで飼育しているものが何匹いるのか、分かりません。
1月前ぐらいに、メスばかり12~3匹位の羽化ラッシュがありました。
う~ん、フルストファーで溢れ返っていますね...。
02月24日(土)10時38分|フルストファーノコギリクワガタ (亜種 colfsi)
|コメント4
|トラックバック -
|Λ