先々週、夜~朝仕事で木古内に。
ということは、帰り道上にあるあの場所に!!ですね。
事前にメールにて購入品リストを送っておきました。
営業時間少し前でしたが、既に商品の準備はほぼ終わっており
時間も掛からずに買うことができました。
スムーズにことが進んだので、生体を見せて頂くことに!!。
(書いていいのかな?(笑))
あくまでも餌屋さん(菌床・マット)なので、表向きには出していないのかな?。
訪れる人が生体は居ないの?と、余りにも言われるそうで
いつしか飼育しだしたらしい。
基本はオオクワやヒラタ。
ヘラヘラが少しとニジイロなど。
そんなに種類がいるわけではないです。
そんな中、ラ様が!!。
でも、オスが1匹しかいないから売れないよ!!と言われて諦めていたところ
菌糸ビンを何個か開けて確認した所、オスが羽化していました。
あぁ!オスが居たわ!!ということになり
売って頂ける事に!!。
ラ様・見参!!
とりあえずの画像しかありません。
その内にきちんと撮影してあげねば。
私的にはノコギリぽくはないと思うんだけれどね(笑)
特にメスの太さが!!
でも記事を書きながら画像を見ていたら
ブルイジンノコギリクワガタと瓜二つということに気づいた!!。
ラフェルトノコギリクワガタ
産地も累代も不明ですが、
破格値で購入できたんでね。
結局ここでの合計が大2枚近く、羽が生えていきましたよ!! トホホ
なので今月はかなりピンチです(苦笑)。
スポンサーサイト