何時もの近場
ミヤマの♂ 2匹
ミヤマの♀ 3匹
アオカナブン 3匹
採集道具を持って行っていないので(近場では何時も持ち歩かない)
木を蹴ってもアオカナブンは落ちる途中で飛んでいってしまう。
アオカナブンは15~6匹は居たと思う。
あんなに沢山のアオカナブンを見たのは初めてです。
アオカナブン、普通に何処にでも居るんでしょうけれど、
とても綺麗なので好きなんですよね。
アオカナブンが出て来たという事はカブトムシのシーズンが到来したということかな?。
スポンサーサイト
07月26日(水)20時02分|昆虫採集
|コメント0
|トラックバック -
|Λ
7月25日 チョコっと
アカアシの♂ 1匹
ミヤマの♂ 1匹
スジクワの♀ 1匹
要約スジクワの♀が採集出来ました!!。
今年はスジクワが採集出来ていません。
トラップでも仕掛けるかな?。
07月26日(水)19時39分|昆虫採集
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
同僚の付き添いです。(同僚2人とその子供)
というか、採集出来る場所へと案内です(笑)。
今年新たに開拓したミヤマポイントに行ってみるも.....、
無残に惨敗(>_<)
先週まではあんなに沢山居たのになぁ~...。
もうそろそろミヤマは終わりとは思っていましたが、ここまで早いとは思いませんでした。
実積ポイントに場所を変えるも、パッとしません。
しょうがないのでノコギリポイントまで移動です。
ノコギリポイントではまずまず採集出来まして、
同僚の子供も喜んでくれて良かったです。
ミヤマとかスジクワとかここに写っていないのも何匹か居ます。
小さいのだけ逃がして、あとは同僚が持って帰りました。
07月26日(水)19時34分|昆虫採集
|コメント0
|トラックバック -
|Λ