11月21日に羽化していた
エレファスゾウカブトムシが上に出てきました。
初の大型カブトムシの♂の羽化です。
とても嬉しいですね。
まぁ~大型カブトと言ってもそこは私の飼育ですから
大きくはないですけれどね...。
大きさよりもブリード優先で中ケースに♂♀幼虫ペア飼育だったのですが
♀が3令後期に落ちてしまいました.......(;>_<;)
そんな感じなのでそれほど大きいわけではないですが、
私的には満足の大きさです。
初飼育ですしね。
国カブを除いて、飼育歴が1年になろうとしています。
まずまずでしょう。
正確には測っていませんが、101~2ぐらいですね。
蛹室は底にベッタリ、側面にも窓を作っていましたが、
不全もなく、完品羽化してくれました。
だけど、可愛そうですがお相手が居ません。
飼育のみです。
続きは毎度のお写真です(笑)。
続きを読む
スポンサーサイト
12月24日(日)22時35分|エレファスゾウカブト
|コメント8
|トラックバック -
|Λ
メッチャ忙しくて、ブログ更新&訪問が滞っているper-kです。
流石に師走ですわ!!。
まぁ~その前からかなり忙しかったんですけれどね...。
ゼブラノコギリクワガタの♂が11月末に羽化しました。
50ミリは超えるかな?と思っていたんですが、
あんなにお尻が縮むとは......。
お尻から頭を曲げた蛹の状態で40ミリは超えていたんですよ。
顎の長さだけでも20ミリぐらいは合ったのに。
結果、48ミリでした。
マット飼育でしたのでサイズ的には満足なんですけれどね。
蛹がそこそこのサイズだったので過度の期待をしてしまいました。
WDペアからで、8卵しか産まなかったんで、
とりあえずは無事に羽化することを第一に、大事に育てていましたんでね。
まぁ~まずまずでしょう。
親は30半ばだったので飛躍的にサイズアップです。
少し前に生まれた♀と
とは言え、このゼブラノコギリクワガタは、家にはもう居ないんですけれどね......。
12月17日(日)23時17分|ゼブラノコギリクワガタ (亜種 nobuyukii ?)
|コメント4
|トラックバック -
|Λ