ぽっら、ぽっらと羽化しだしました。
取り敢えずメスが6匹ぐらいですね。
蛹も沢山居ますし、前蛹も居ます。
オスも確認できるだけで蛹で4匹居ますね 。
4日置きぐらいにバラバラと羽化しています。
タカクワイはまだ2令中期や3令初期も居ます。
長期に渡って産卵セットを組んでいましたので。
蛹のオスは大きくありません。
取り敢えず累代優先でマット飼育の個体ですので。
スポンサーサイト
ブログトップ > アーカイブ - 2018年02月
02月15日(木)21時28分|ファブリースノコギリクワガタ (亜種 タカクワイ) |コメント6 |トラックバック - |Λ
Author:per-k (perversity-kabutomushi)
あることがキッカケで、カブトムシ採集と飼育をしています。
自己採集のクワガタも。
最近は外産にも手を出し始めています。
本格的なブリードは今年(2017)からの初心者です。
Designed by マンゴスチンw