ブログトップ > アーカイブ - 2018年03月
棚の奥のブロー容器の上に
こんなのが徘徊してました。
最近、こんな記事ばかりですいません。
自分の健忘録でアップしておかないと.....。
う~ん、この前髪?が、やっぱり素敵ですね!!。
初めて成虫を見ましたよ。
グラシロです。
メスの蛹はもう少しで羽化という所で★に......。
あと2匹蛹してますんで、どちらかが♀だといいんですけれどね。
スポンサーサイト
03月26日(月)20時12分|グラントシロカブト (終了)
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年03月
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
只今、当選者様発表中です!!。
協賛募集 3月 2日(金)~ 3月11日(日)
応募期間 3月12日(月)~ 3月18日(日)
当選者発表 3月19日(月)
と、なっております。
この度は、私も当選させて頂きました!!。
私の協賛品にも応募があり、
既に当選者様から連絡を頂きました。
当選おめでとうございます。
素敵なプレ企画を開催してくださった
クワカブマイスターさん
大変お疲れ様でした。
まだ、メールの発送等忙しいでしょうけれど
頑張ってください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
棚の奥のクリボーの中に動いているものが!!。
もう落ちていると思い、完全に放置でした。
最初に購入した2匹と、あとで追加した2匹が居たのですが、
最初に購入したものは早々と落ちてしまいました。
あとで追加したものも、生存が確認出来ずにいました。
なので完全に放置していたんですね.....。
初めてのスモールメガソマ。
この金微毛がたまらないですね!!。
残りの1匹はまだ幼虫しています。
オスメスも確認していないし、時期もずれているので累代は難しいのかな???。
残念です。
続きは、毎度の画像です。
03月21日(水)11時53分|ボグティヒメゾウカブト (終了)
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年03月
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
只今、当選者様発表中です!!。
協賛募集 3月 2日(金)~ 3月11日(日)
応募期間 3月12日(月)~ 3月18日(日)
当選者発表 3月19日(月)
と、なっております。
この度は、私も当選させて頂きました!!。
素敵なプレ企画を開催してくださった
クワカブマイスターさん
大変お疲れ様でした。
まだ、メールの発送等忙しいでしょうけれど
頑張ってください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
前回にも記事に書きましたが、
割り出さずに放置していたメタリの産卵セットを割り出してみました。
割り出さなかった理由は、前回も書きましたがコバエがわんさと湧いたため。
11月下旬にセットを組んで、元旦までの期間です。
何故1ヶ月ちょいで止めたのかというと、
産卵セットをケースごとひっくり返してしまったからです......滝汗。
その後、幼虫は確認していたが、上記の様にコバエが湧いてしまったために放置していました。
取り敢えず20匹を確保しました。
セットはもう1組あるのですが、そちらはこのまま多頭飼育で行きたいと思います(苦笑)。
それにしてもメスを抜いてから80日経つのにド初令が2匹も!!。
このバラツキはなんなのでしょうか???。
このメタリは、
『★かぶ☆さんプレ企画』 当選品のメタリフェルホソアカクワガタです。
前にも産卵報告はさせて頂いていますが、ここでも累代成功の報告をさせて頂きます。
頑張ってロング顎を目指しますので!!。
03月19日(月)22時24分|メタリフェルホソアカクワガタ (終了)
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年03月
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
協賛募集 3月 2日(金)~ 3月11日(日)
応募期間 3月12日(月)~ 3月18日(日)
当選者発表 3月19日(月)
と、なっております。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
棚の奥にあったクリアボトル。
ノーマークであったそのボトル内で羽化している個体が!!。
ファブリースノコギリクワガタ(チビクサイ)(ノ∀`)であった。
プレ企画の協賛品で画像を載せていた物とは違う個体である。
画像を載せていたサナギ3兄弟は、まだまだ蛹である。
ご覧のように、中歯の小型個体であった。
サイズはタカクワイというより原名亜種サイズである。
まぁ~飼育者が私ですからね、こんなもんでしょう。
03月17日(土)13時23分|ファブリースノコギリクワガタ (亜種 タカクワイ)
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年03月
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
協賛募集 3月 2日(金)~ 3月11日(日)
応募期間 3月12日(月)~ 3月18日(日)
当選者発表 3月19日(月)
と、なっております。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
あ~.........
すいません。
インフルこじらせて大変な状況になってます。
リコメ等は体調が戻ってからにさせて頂きます。
ご了承下さいm(_ _)m
さて、という事で私も微力ながら協力したいと思います。
それで、私の協賛品は色ノコの詰合せ?(笑)を予定しております。
まず、応募にあたっての注意点です。
私は北海道在中ですので、当選の発送は4月中旬以降になると思います。
発送まで気長に待てる人だけ応募して下さい。
発送までの期間が少しありますので、当選品が生体ということもあり、
発送までに死なないとは限りません。
当選しても、発送までに全部が死んで、発送できなくなるというリスクを踏まえた上で、
それでも構わないという方だけが、ご応募して下さいね。
それでは、色ノコの詰合せです。
フルストルファーノコギリクワガタ(フローレス島産・亜種)
チイサイズ3ペア
ドルサリスノコギリクワガタ(原名亜種)
1♂・2♀
ビプラギアトゥスノコギリクワガタ
1ペア
スツラリスノコギリクワガタ
1ペア
アスタコイデスノコギリクワガタ 亜種 pallidipennis
画像は参考です。
一応2ペアを予定しています。
以上です。
おまけとして↓を予定しておりますが、発送までに羽化するかな???。
なかなかの顎を見せていますね。
でも、サイズ的にはあまり大きくないような気が..........。
メスはこちらになります。
私はメスのほうが好きなんですよね。
綺麗ですよ。
ファブリースノコギリクワガタ (タカクワイ)
1ペア
以上になりますね。
商品はほぼ掲載写真の生体になると思います。
この詰め合わせを1名様に!!。
数がお多過ぎるという方は、
再譲渡はOKですが、販売はNGです。
03月13日(火)20時40分|プレ企画
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年03月
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
協賛募集 3月 2日(金)~ 3月11日(日)
応募期間 3月12日(月)~ 3月18日(日)
当選者発表 3月19日(月)
と、なっております。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
さて、という事で私も微力ながら協力したいと思います。
それで、私の協賛品は色ノコの詰合せ?(笑)を予定しております。
まず、応募にあたっての注意点です。
私は北海道在中ですので、当選の発送は4月中旬以降になると思います。
発送まで気長に待てる人だけ応募して下さい。
発送までの期間が少しありますので、当選品が生体ということもあり、
発送までに死なないとは限りません。
当選しても、発送までに全部が死んで、発送できなくなるというリスクを踏まえた上で、
それでも構わないという方だけが、ご応募して下さいね。
それでは、色ノコの詰合せです。
フルストルファーノコギリクワガタ(フローレス島産・亜種)
チイサイズ3ペア
ドルサリスノコギリクワガタ(原名亜種)
1♂・2♀
ビプラギアトゥスノコギリクワガタ
1ペア
スツラリスノコギリクワガタ
1ペア
アスタコイデスノコギリクワガタ 亜種 pallidipennis
画像は参考です。
一応2ペアを予定しています。
以上です。
おまけとして↓を予定しておりますが、発送までに羽化するかな???。
なかなかの顎を見せていますね。
でも、サイズ的にはあまり大きくないような気が..........。
メスはこちらになります。
私はメスのほうが好きなんですよね。
綺麗ですよ。
ファブリースノコギリクワガタ (タカクワイ)
1ペア
以上になりますね。
商品はほぼ掲載写真の生体になると思います。
この詰め合わせを1名様に!!。
数がお多過ぎるという方は、
再譲渡はOKですが、販売はNGです。
03月10日(土)20時37分|プレ企画
|コメント8
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年03月
あらっ、これも初めて記事を書くのね...。
あんまり産卵セットが上手くいってなかったからね。
来ました~って言っても、2か月前?ぐらいには羽化してたんですけれどね。
おぉ!!、いいんじゃないんですか!!。
親は中歯?小歯?ぐらいだったので、この顎は大満足ですね。
別個体↓
これは先発で菌糸に入れていた個体。
後発のマットに入れていたものは、移し替える前に、
あっという間に蛹になってしまって.....。
90プリカのまま、マット飼育で羽化してしまった.....。
♂3、♀3だったんだけれど、全て♀だろ~っていう感じの個体で羽化してしまいました。
まだ割り出していないので、実物は見ていませんけれどね。
もしかしたら全て♀だったりして...。
前回は、あまり産卵していなかったので、
今回は成功させたいな。
03月08日(木)18時33分|スツラリスノコギリクワガタ (原名)
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年03月
あらっ、初めて記事を書くのね.....。
去年の★かぶ☆さん プレ企画で協賛したクワガタですね。
ドルサリスノコギリクワガタ(原名亜種)
羽化ズレも全く無く羽化しだしました。
上のオスのアップ
別個体のペア
上のオスのアップ
大きさも色も、まぁ~いい感じではないでしょうか?。
メスがもう少し赤みが強ければ、尚いい感じですがね。
別に♂1、♀3を管理しています。
中ケースでの飼育組も3~4匹、既に羽化しています。
蛹もかなりの数見えていますし、蛹室を作って居る前蛹も沢山居ます。
ケース側面や底に見えているだけで12匹位居ますね。
ケース中間や産卵木の中に何れ位居るのか不明です。
う~ん..........
本当にクワガタが溢れかえって居ますね..........(´Д`;)
03月01日(木)20時52分|ドルサリスノコギリクワガタ (原名亜種)
|コメント4
|トラックバック -
|Λ