ブログトップ > アーカイブ - 2018年06月
何匹目の羽化でしょうか?。
羽化した片っ端から飛ばしまくっているので分かりません。
いま居る成虫は、この2ペアと♀が2匹ぐらいです。
遂に来ました!!、親越えです。
親は78ミリでした。(あれっ?...76か?)
今回羽化したオスが78と79ミリです。
80ミリの大台には届きませんでしたが、私的には十二分の結果です。
それにしてもメスが小さいですね...。
ほかのメスと入れ替えようかな?。
取り敢えずこのオスで累代を考えようと思います。
あ!!、そう言えばまだ贈らないといけない所が有ったんだ!!.....。
どうしようかな???。
これから羽化の個体でいいかな?。
大歯になると顎が4角くなるんですよね。(輪切りにした時の断面の話)
中歯だと丸いんですけれどね。
う~ん、なかなか大きく見えますね。(自己満足)
まだまだ居るんで大台に行けるかな???。
12月頃に羽化予定の個体群(同一ライン)が居たんですが、
それには期待していたんですが.....。
何時も購入している通販の菌糸が売れ切れが続いていて
菌糸交換のタイミングをかなり逃してしまい(未だに交換できていない)
一部、早期羽化の気配が漂っています.....。
80は来季の目標にしておきましょう。
その前に累代成功させないといけませんがね。
それと、ラフェルトノコギリクワガタ♂が先程羽化しました。
まだ顎が折れ曲がっていますね。
顎を伸ばすのはまだまだでしょうね。
羽が固まった後ですからね。
大きさは分かりません。
全体が見えないので。
先日羽化した個体と同じぐらいだと良いんですがね。
ラフェルトノコギリクワガタも羽化した片っ端から飛ばしていますので、
家に成虫はメスが1匹しか居ません。
まぁ~ラフェルトもまだ居ますので大丈夫だと思いますけれどね。
まぁ~ダメでも、これだけあちらこちらに飛ばしていますから、
其の辺はどうにでもなりますね(笑)。
06月09日(土)22時31分|ファブリースノコギリクワガタ (亜種 タカクワイ)
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年06月
かっつさんの「第8回 春のプレ企画」の当選品が
『みかんさん』より、届きました!!。
そうです、マリオとルイージがやって来ました!!。
違いますね....(´∀`*)
当選品の『サビイロセレペンシス成虫ペア』ですが、
『みかんさん』が私のブログを見ていて、カブトが全滅状態なのを分かっておられまして、
なんと、2ペアも送って頂きました。
しかも後食済みと未後食のペア。
これは失敗出来ないですね。
爆産させて、サビイロからカブトムシの復活ですかね!!。
この度は貴重な生体を分けて頂きありがとうございます。
累代出来るように頑張ります。
何か変化があれば、ブログの方で報告させて頂きますね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
私の当選品が届いたのですが、私の協賛品の方も発送致しました。
2名の方が当選したのですが、その内の1名の方が同じ市内の方だったので、
今日、直接手渡ししてきました。
こちらの都合に合わせて頂き、
その後、少しの時間ではありましたが
我儘なオヤジに付き合ってくれた好青年でした!!。
そして、なんと!!
私が当選品を渡すだけだったのに、成虫ペアを頂いてしまいました。
恐いオヤジに脅されて仕方なく渡したのは内緒です.....(#゚Д゚)
頂いたのは、なんと
アスタコイデスノコギリコワガタ亜種ポルトン(poultoni)
です。
欲しかったんですよ!!。
去年購入するタイミングを逃してしまって.....。
雰囲気カスタネウスに似たような感じですが、
顎の根元付近の内歯が凄いんですよね!!。
とても元気で歩き回って撮影できません...。
頑張って累代成功させますね!!。
ありがとうございました。
06月07日(木)22時09分|着弾!!
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年06月
今日、ボトルをチェックしていたらラフェルトノコギリクワガタ♂が羽化していました。
この様子だと、6/3羽化でしょうか?。
体に付いている水滴は霧吹きをした為です。
まだ上翅が伸びきっていないのか?、はたまた伸びきらなかったのか?
少しシワが入ってはいますが、完品羽化ですね。
お尻が締まりきってはいないですが、上翅の所で71~72ミリあります。
体が完全に固まっても70ミリはありそうですね。
私としては上出来です。
それにしても、私が持っているのか?、相手が持っているのか?、
物凄いグット・タイミングで羽化したものです。
2日前に3/15に羽化した♀が後食し始めました。
2ヶ月半休眠していましたね。
そして、悲しい事に本日♂親が★になりました。
6/6 訂正
おそらく羽化してから1514ヶ月以上は生きていたと思います。
購入が去年の45月ですから、確実に1413ヶ月は生きていましたね。
いろいろな種類で毎回思うのですが、
メスが活動開始すると親オスが死ぬパターンが物凄く多いです。
さて、この個体で行きましょうかね!!。
羽化間もないから危険なのかな???。
まぁ~その時はその時で後釜も居る事ですしね。
06月05日(火)22時46分|ラフェルトノコギリクワガタ (原名)
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年06月
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆
「第8回 春のプレ企画」が終了致しました。
只今、当選発表中です。
←クリック!!
協賛募集:5月21日(月)~5月26日(土)
応募期間:5月27日(日)~6月1日(金)
当選発表:6月3日(日) 当選発表中!!
もうはや当選発表されています!!。
私も当選させて頂きました。
私の協賛品も当選者が発表されています。
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
個別管理している2ペアの内、1ペアが羽化しました。
個別管理していた4幼虫ですが、
雌雄判別していた訳ではありません。
偶然にも2ペアに別れました。
その内の1ペアが同時羽化しました。
取り敢えず完品羽化です。
羽化後4日ぐらいですが、動き回って写真が撮れません。
後食してから1月以上は成熟させたいと思います。
カブトムシが全滅状態の中、ロンギは今のところ順調のようです。
産卵も引き続き成功させたいですね。
オスの角はこんな感じです。
まぁ~まぁ~ですね。
昨日、多頭飼育しているケースの上でひっくり返っているのを発見。
あ~......、ひっくり返ったまま起き上がれなかったみたいで
内羽は綺麗に伸びていたんですが、上翅がグチャグチャでした......ゴメンナサイ。
多頭飼育組は人工蛹室に移したほうがいいかな???。
------------------------------------------------------------------------------------------------
この度、カッツさんプレの私の協賛品にご応募頂きありがとうございます。
当選された、おいどんさん、キセキさん、おめでとうございます。
ブログを通しての交流を応募の条件にさせて頂いていますので、その旨よろしくお願い致します。
ていうか、まさかのおいどんさんのダブル当選ですし!!(笑)。
おいどんさん、別に応募しなくても連絡いただければ!!。
さて、先日の記事での
p.s
昨日の記事を見て、応募を変更した人が居たみたいですね!!。
おまけは、いまお渡し出来る全ての成虫ペアを予定していますので!!(笑)。
当選者様と相談させて頂きます。
の件ですが、
おいどんさんのダブル当選だとは思いもせず、どういたしましょうかね?(笑)。
おまけは、フルストルファーノコギリクワガタ 10ペア
と
初令幼虫を100匹ぐらいにでもしましょうかね!!(笑)。
確実に怒られますね!!。
ファブの大きいのが羽化したようなので、それを付けようかな?と思っていたんですよね。
でも、もうひとつの当選もファブですしね.....。
ラフェルトの羽化まで待てますか?。
あっ、前回のプレで幼虫を送っていましたっけ???。
メールにて相談させて頂きますので。
06月03日(日)13時35分|ロンギチョンペルスミツノカブト
|コメント8
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年06月
フルストルファーノコギリクワガタは大量に羽化し過ぎで手を焼いていたので、
多頭飼育のコンテナボックスは自力脱出してくるまで放置していました。
もうそろそろいい加減に自力脱出してくるだろうと思っていると、
マットの上にオスが歩いているのを確認しました。
そのまま出張に行って、帰ってきてからコンテナを確認すると、マットの上に姿はありませんでした。
マットの中に潜っているのかな?と思い、確認しようと思いコンテナを見てみると........
えっΣ(゚д゚;)...、マジか...Σ(゚д゚lll)...
どういう事???
卵を発見!!
??????????
一瞬、まだ孵っていないのが居たの???と思ってしまいました。
産卵セットのまま、多頭飼育をしていましたので。
他の面を確認してみると
大量の卵と初令幼虫が......。
知らない間に交尾をして産卵したのね...。
いつの間に自力脱出して交尾したんだろう???。
もちろん自力脱出しているのは確認していないので、ゼリーは与えていません。
羽化して、自力脱出して、餌も食べずに交尾して、産卵できるんですね。
それで困ったのは、きちんと産卵セットを組んでいたものが、
予想以上に産卵していたこと。
縮小及び、撤退も考えていた所の産卵セットの爆産。
それだけでも困っていたのに、産卵セットでない所(このコンテナ)での産卵。
キャパ・オバー過ぎる!!。
きちんとした産卵セットの様子。
セットはバラしてはいませんが、おそらく30近いのではないでしょうか?。
多頭飼育のコンテナボックスにこれ以上産卵されては困るのでバラしてみました。
幼虫と卵で32......。
成虫が♂2、♀4という結果に.....。
本当の産卵セットは怖くてバラせなくなりました。
多すぎる、とてつもなく多すぎる!!。
と、思っていた3日後。
ふと視線をやると、あるものの存在に気づきました。
.........................................................Σ(|||▽||| )
なんでしょう、この中途半端な物は!!。
記憶にないんですが、保険で軽い産卵セットを組んでいたようです。
あまり多産しないようにマットをかなり少なめにして、固詰めも緩くして。
その保険が!!.............。
はぁ~い、大量の幼虫と卵が!!!!。
あ

....全部で3桁は軽いんでないの.....。
貰い手なんて居ないしね.......。
可愛そうだけど...............................。
p.s
昨日の記事を見て、応募を変更した人が居たみたいですね!!。
おまけは、いまお渡し出来る全ての成虫ペアを予定していますので!!(笑)。
当選者様と相談させて頂きます。
06月02日(土)23時45分|フルストファーノコギリクワガタ (亜種 colfsi)
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ブログトップ > アーカイブ - 2018年06月
かっつさんの「第8回 春のプレ企画」 今日が応募の締め切りですね。
危うく応募するのを逃す所でした。
最近色々と忙しくて、ブログの更新も出来ていませんでした。
かっつさんの「第8回 春のプレ企画」の協賛品ですが、
やはり予想通り、応募が少ないですね...。
やっぱりノコギリは人気が無いのですかね?。
前回のプレ企画と協賛品があまり代わり映えしないからかな。
ちなみに今の所4人?4pとの応募がある53-2ですが、
53-4に変更したほうが良いですよ(笑)。
53-2に応募した人が見てるかな?(笑)。
それにしても豪華な協賛品の数々ですよね、
迷いに迷ってポイントをバラケさせましたから、
一つも当選しない可能性が高いかな???。
06月01日(金)22時15分|プレ企画
|コメント0
|トラックバック -
|Λ