国産カブト ホワイトアイ 【ぶりちゃん】さん血統
が、羽化しました。
5ニョロ頂いたのですが、1ニョロは落ちていました。
残りの4匹が羽化しまして、
2♂2♀に別れました。
2ペアともペアリングしていますが、
本日、1組だけセットを組みました。
温度が低いので産まない可能性が.....。
国産カブトムシは、このWEとRR(幼虫)が居るだけです。
紅血統も途絶えたし、
道産子カブトムシもWDが産まなかったし.....。
去年は天候不順の所為?かカブトムシが全く採れなかったんですよね...。
3ペアしか採集出来なかったんです。
その3ペアをセットを組むも、撃沈。
来年は採集出来るかな?。
新し採集場所を見つけないとダメだろうな.....。
スポンサーサイト
01月06日(日)20時45分|カブトムシWE (終了)
|コメント4
|トラックバック -
|Λ
タカクワイの産卵セットを割り出してみました。
11/5~のせっとです。
12月頭には複数の幼虫が見えていたので、
まぁ~、取れているのは確実なのですが、
どれぐらいいるのでしょうか?。
ケース底面はこんな感じです。
幼虫や卵が確認できています。
ザバァーっと開けて、割り出してみると。
んっ?、なんかビミョ~.......。
18幼虫、9卵でした。
勿論累代分には十二分ですが、ファブにしては.......。
2ヶ月間のセットですからね...。
セット開始早々、卵も直ぐに見えましたから。
それでこの数とは...。
ファブ特有のダラダラとした産卵系の♀ですね。
卵の9玉は何時孵化するのかな?。
またかなり後のパターンなんだろうな!!。
前回は、6ヶ月後、8ヶ月後、9ヶ月後に孵化しましたからね 。
どういう理由なのでしょうかね?。
その卵がメスなら分かるんですよ。
メスなら羽化ズレ対策の為の進化かと!?。
でも、殆どが♂なんですよね.....。
しかもファブリースノコギリクワガタは長生きですから、
半年ぐらいの羽化ズレなんて大丈夫だしね。
01月06日(日)00時15分|ファブリースノコギリクワガタ (亜種 タカクワイ)
|コメント4
|トラックバック -
|Λ