もう1匹、メスかな?と思えるような(角無しの)オスも羽化していますが、
自力で出てきていません。
画像の個体は、自力で上まで出てくるのを待っていました。
その他に、まだ元気な幼虫が1匹居ます。
多分それもオスでしょうね。
メスだとしても羽化ズレで絶望的ですね。
メス単も手に入らないだろうし、ペアなんて無理だし。
残念ですけれど、累代は無理ですね......。
『セラっちさん』には申し訳ないですけれど、
鑑賞飼育しか出来ませんね...。
スポンサーサイト
05月26日(日)12時48分|ゴロファ クラビゲールタテヅノカブト
|コメント6
|トラックバック -
|Λ
アンティローペノコギリクワガタが羽化しだしました。
パトラッシュ羽化ラッシュですね。
12月25日にセットを組みましたので、超速いですね!!。
早い奴は5月の頭に羽化していますのでね。
こんなに速いんですね。
初飼育なもので何も分かりません。
休眠は何れ位なのかな?。
アフリカンなので、休眠は長いんだろうな?...。
この他にも何匹か羽化したのが居ますね。
それにしてもユミツノです!!(短歯)。
なかなか長歯は出ないですわ!!。
サイズはそこそこあるんですよ。
46ミリ有りますからね。
それで短歯とはね.....。
どうやったら長歯に育てられるのかな?...。
それにしてもアンティの幼虫はガリガリとウルサイですわ!!。
ケースやボトルやプリカが齧り跡だらけです。
プリカに至っては、穴が空きまくりで再使用不可になっています。
北海道、異常なまでに暑いです。
記録的な暑さに見舞われています。
あまりの暑さに飼育に影響が出ないことを願うのみですね。
休眠中の個体がヤバイかも?!。
産卵セットにも影響が有るでしょうね...。
それでなくても不調なのにね...。
05月26日(日)01時51分|アンティローぺノコギリクワガタ (原名亜種)
|コメント2
|トラックバック -
|Λ