半分は自力脱出してきましたので、
この子達も掘り出してみました。
サイズは小さいです。
累代優先飼育でしたので致し方ないです。
これは去年産卵組。
親は♂♀共に黒っぽかったので、自分のイメージのトカラ色で満足です。
これは一昨年産卵組。
これは去年産卵組。
親メスはもっと黒かった。
まぁ~そこそこの色なので良しとしましょう。
と思ったら...
黒化型のメスが!!。
真っ黒はこれ1匹でしたが、
ほぼ真っ黒と言って良い個体が他にも3匹。
う~ん、両方ブリしてみる?。
トカラの黒って、どうなんだろう?...。
いつの間にか離島ノコが増えていますね(笑)。
久米島がまだニョロしています。
でも、クロシマの累代に失敗しまして、終了してしまいました...。
以下、自分の健忘録。
トカラノコギリクワガタ 中之島産 F3
アマミノコギリ 亜種 トカラノコギリクワガタ
Prosopocoilus dissimilis elegans
日本最大のノコギリクワガタ「アマミノコギリ」の亜種。
アマミノコギリクワガタは、7亜種に分類されている。
アマミノコギリクワガタ・基準亜種 Prosopocoilus dissimilis dissimilis
トカラノコギリクワガタ P. d. elegans
トクノシマノコギリクワガタ P. d. makinoi
オキノエラブノコギリクワガタ P. d. okinoerabuanus
オキナワノコギリクワガタ P. d. okinawanus
クメジマノコギリクワガタ P. d. kumejimaensis
イヘヤノコギリクワガタ P. d. hayashii
スポンサーサイト