ファブリースノコギリクワガタの産卵セットは8月1日に組みました。
私としてはまだまだセットをバラシたくはなかったのですが、
またもや......。
親♂は83、84と中々のサイスを使っています。
来季は85越えを目標に頑張ります!!。
それで問題の産卵セットですが
またしてもキノコがニョキニョキと!!。
ケースをひっくり返しました。
親♀が居ますね。
ニョロと卵が見えます。
まぁ~、セットをバラス前から確認はしていましたが、
まだまだ卵ばかりだったのでバラす気はなかったんですよね。
2ニョロと30卵ぐらいです。
全部孵化したら大変なことになりますね...。
でも、もう1セットあるんですよね...。
蓋を取ったら凄い事になっています。
どんだけ掘り進んで暴れているんでしょう?。
結果は2幼虫と20卵越えです。
う~ん....。
なんぼ私のメイン種とはいえ、多すぎですね!!。
最近、孵化率は悪い方なので半分ぐらいですかね?。
新しい血を入れないといけないのかな?...。
スポンサーサイト
09月27日(日)20時59分|ファブリースノコギリクワガタ (亜種 タカクワイ)
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
ラフェルトノコギリクワガタの産卵セットを組みました。
これはペアリング風景。
結局32g超の幼虫は79でした。
勿論、私の飼育記録は大幅に更新しました。
皆さんはクワガタのサイズってどのように測りますか?。
私は最小サイズが基本かな。
顎を広げての最大サイズでは計測していません。
無理やり80といえば言えなくもないですが、79にしておきます。
夢の80超は来季に頑張ります。
通常であればペアリング期間は長く取る方なのですが、
今回は短めにしてみました。
こんな感じで2セット組みました。
マットだけのセットです。
何日か後には卵を確認しましたが、なんか微妙かもしれません...。
ペアリング期間が短かったかもしれませんね...。
今回のメスも産卵に関してはダラダラモードの様ですね。
ラフェルトは元々だらだらと産卵期間が長いかもしれませんね。
09月27日(日)20時35分|ラフェルトノコギリクワガタ (原名)
|コメント0
|トラックバック -
|Λ