- 関連記事
-
-
ブリ成功!!。 2019/10/14
-
これは、本当の本当にノーマークでした!!。 2018/05/02
-
ブンブン 2017/08/02
-
ブログトップ > アオカナブン (再開) > ブンブン
カナブンブリですか。
我が家は、ブンブンはかなりやりましたが産地によってセットが全然違います。
アフリカ系は乾燥気味のサラサラマット、東南アジア系はマット+腐葉土で加水多目、ヨーロッパ系はカブトセットなど意外と知識が必要です。
日本のブンブンは飼育してないですがどうなんですかね。
総じて孵化率が悪いんですが何が悪いんだかよくわかりません。
まあ、日本のカナブンはやばいくらい発生するので適当でも産みそうですけどね。(^^)/
おっ!
アオカナブンのブリード開始ですか!
同じ北海道でも採集地によって色の変化も微妙に違うのにも驚きです!
それにしてもオスって結構、立派な物持ってるんですね(〃 ̄ω ̄〃ゞ
自分は結局あのメス1頭しか採集出来なかったので素直に諦めました><
爆産~羽化する事を願って応援してます!p(*^。^*)q
>日本のブンブンは飼育してないですがどうなんですかね。
乾燥気味のカブトマットみたいですね。
私的に黒土を3~5割ですかね???。
>総じて孵化率が悪いんですが何が悪いんだかよくわかりません。
日本のカナブンはどうなんでしょうかね?。
>まあ、日本のカナブンはやばいくらい発生するので適当でも産みそうですけどね。(^^)/
産卵は気にしていませんが、2年1化なんですよね.....。
宣言しておきながら、そこが躊躇しています。
>おっ!
>アオカナブンのブリード開始ですか!
ちょっとやってみようかと。
>同じ北海道でも採集地によって色の変化も微妙に違うのにも驚きです!
色は違いますね。
去年採集したものとは全く違います。
>それにしてもオスって結構、立派な物持ってるんですね(〃 ̄ω ̄〃ゞ
ねぇ~(*´∀`*)
>自分は結局あのメス1頭しか採集出来なかったので素直に諦めました><
まだまだ採集出来ると思いますよ。
もう採集していませんが、毎日10匹は採集できそうなぐらいいます。
カブトシーズンと同じ時期には居ますよ。
>爆産~羽化する事を願って応援してます!p(*^。^*)q
爆産はいらないです。
だって2年1化なんですもん。
場所をとらないといってもマットは結構減るそうです。
確かに、ミドリの方がいい感じもしますが^^
でもパプキンみたいに色のバリエーションが
出てくれれば楽しいですね♪
新色を楽しみにしてます^^
>確かに、ミドリの方がいい感じもしますが^^
そうですよね、なんで青なんですかね?。
>でもパプキンみたいに色のバリエーションが
>出てくれれば楽しいですね♪
そうは上手くいかないでしょうが、いろいろな色が出るみたいです。
もちろんパプキンのような色々な色は出ないと思いますが...。
>新色を楽しみにしてます^^
アオを目指してみたいですが、
2年1化なんですよね.....。
宣言しておきながら、悩んでいます(笑)。