何匹目の羽化でしょうか?。
羽化した片っ端から飛ばしまくっているので分かりません。
いま居る成虫は、この2ペアと♀が2匹ぐらいです。
遂に来ました!!、親越えです。
親は78ミリでした。(あれっ?...76か?)
今回羽化したオスが78と79ミリです。
80ミリの大台には届きませんでしたが、私的には十二分の結果です。
それにしてもメスが小さいですね...。
ほかのメスと入れ替えようかな?。
取り敢えずこのオスで累代を考えようと思います。
あ!!、そう言えばまだ贈らないといけない所が有ったんだ!!.....。
どうしようかな???。
これから羽化の個体でいいかな?。
大歯になると顎が4角くなるんですよね。(輪切りにした時の断面の話)
中歯だと丸いんですけれどね。
う~ん、なかなか大きく見えますね。(自己満足)
まだまだ居るんで大台に行けるかな???。
12月頃に羽化予定の個体群(同一ライン)が居たんですが、
それには期待していたんですが.....。
何時も購入している通販の菌糸が売れ切れが続いていて
菌糸交換のタイミングをかなり逃してしまい(未だに交換できていない)
一部、早期羽化の気配が漂っています.....。
80は来季の目標にしておきましょう。
その前に累代成功させないといけませんがね。
それと、ラフェルトノコギリクワガタ♂が先程羽化しました。
まだ顎が折れ曲がっていますね。
顎を伸ばすのはまだまだでしょうね。
羽が固まった後ですからね。
大きさは分かりません。
全体が見えないので。
先日羽化した個体と同じぐらいだと良いんですがね。
ラフェルトノコギリクワガタも羽化した片っ端から飛ばしていますので、
家に成虫はメスが1匹しか居ません。
まぁ~ラフェルトもまだ居ますので大丈夫だと思いますけれどね。
まぁ~ダメでも、これだけあちらこちらに飛ばしていますから、
其の辺はどうにでもなりますね(笑)。
- 関連記事
-
-
やっちまったよぉ~(^_^;) 2019/05/17
-
ファブリースノコギリクワガタ産卵セット割り出し 2019/01/06
-
ファブリースノコギリクワガタ羽化、親越え出来ました!!。 2018/06/09
-
no _mark 2018/03/17
-
ぽっら、ぽっらと...。 2018/02/15
-
スポンサーサイト