今日は、午前中に届いた菌糸ブロックを詰めていました。
まぁ~、何時もとは違いクリアボトルが大きいので楽勝ですね。
何用の菌糸かというと、こやつです。
タランドゥスオオツヤクワガタの幼虫用です。
結構成長が良いみたいです。
室温30度以上で2週間以上の環境でしたが、
大丈夫みたいですね。
要約北海道も涼しくなってきたので、夜の間には26度位まで下がるようになってきました。
勿論、窓は全開ですけれどね。
追加を期待していたのですが、メスは植菌レイシ材の周りを何回もグルグルしていてだけで
材に潜りませんでした。
そして終了です.....、残念。
でも、最低限は確保出来たと思いますので
この幼虫達を大切に育てたいと思います。
問題は菌糸の確保だな。
何時も売り切れで手に入りにくいんですよね。
タラにはなんとか間に合いましたが、
ウォレスノコギリクワガタには間に合いませんでした。
結構いい感じの大きさに育っていたのにな。
残念だな。
それとカブトマットも詰めました。
まぁ~マットなんで.......、記事に書くことでも無いですね(苦笑)。
- 関連記事
-
-
先日の記事のタラが羽化しました。 2018/12/27
-
カワラ菌糸ボトルから.....。 2018/11/20
-
今日は、詰め詰め。 2018/08/05
-
タラ、産卵セット組みました。 2018/05/06
-
この子達も活動を開始しました。 2018/04/06
-
スポンサーサイト