フッフッフッ、ヤルな俺!!
懸案事項のビプラですが、
(3セットとも♀オンリーの件)
まだバラしていないセットが有り、バラしてみました。
幼虫は見えていたので確認済みですが、
最近はケース底面や側面に確認できなくなっていました。
ケースを引っくり替えしてみるも、幼虫の姿がありません...。
1匹半分になった状態のものが出てきました。
親に食われていたみたいです。
やはり、ウスウスはわかっていましたが....。
メスはまだ健在です。
産卵木の状態は悪くなさそうです。
割ってみると幼虫が出てきました。
こちらでも幼虫の死骸があったので共食いしていたようです。
なんかこの様子.....やばい気が......。
全部割ってみましたが、幼虫が3匹という結果に。
そして、流石です!!。
ヤルな俺!!。
3匹ともメスです!!!!!!!!!!!!!!!。
前回の記事でも書きましたが、初令時にオスだと思って菌糸に入れていたものが、
メス でした!!。
ビプラ4セットとも全部メスです!!。
どうするオレ!!...............???。
数日前にオスが★になりました...。
産卵セットから抜いているメスが3匹はまだ生きていますので
それでセットを組み直すか?。
このまま諦めるか?.....。
う~ん、悩みどころです。
もちろん累代は続けたいんですけれど、
セットを組んでまたメスだけだったら.....。
今でさえかなりの数の幼虫がいるのに.......。
さて、
あなたな~ら、どうする???。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
10月20日(土)22時37分|ビプラギアトゥスノコギリクワガタ (亜種・不明)
|コメント6
|トラックバック -
|Λ