本文の前に、
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
『MINAMIさん』主催の「みんなの合同プレ♪」が開催されます!!
ただいま応募受付中です。
要項は、こちらから。 ←ご確認の上、ご参加下さい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
子供が暇にしているので、市内の採集ポイントを何箇所か見てきました。
最初から無理なのは承知の上です。
昨夜の暴風雨の後では採集出来る訳が無いですから。
今年は遅いスタートですね。
仕事も忙しいし、色々とやらないといけない事もあるし、
先週の休みは風邪を引いてしまい寝込んでいたりと
行ける日が無かったのと、
近場のポイントが消滅した為にモチベーションが下がったのと
いろいろな理由からです。
家からは少し遠いい、市内でも有数の(有名な)ポイントでは、
やはりクワガタの姿は見れませんでした。
でも、樹液は出ていますのでタイミングでしょうね。
次は、去年開拓したポイント。
少し前に観察した時はクワガタの姿が有りました。
ここで、今季初のミヤマクワガタを発見。
取り敢えず採集しました。
何時もならリリースするのですが、
カメラを忘れたのと、今季初なので子供の為にお持ち帰りすることに。
元気が良すぎて上手く撮影できませんでした。
サイズは68ぐらいですね。
後1箇所見てきましたが、気配は感じられませんでした。
ここは去年、他の人に見つかったようで荒らされてしまったポイントです。
虫は居ませんでしたが、人の痕跡が有りました。
なので、採集された後かもしれませんが、
昨夜の暴風雨を考えれば、居なくて当たり前ではありますがね。
今年はカブトムシの採集ポイントを新規開拓したいのですが、
なかなか時間が取れそうにもありませんね。
道外の方にしてみればカブトムシなんてと思うかもしれませんが、
北海道でカブトムシを採集するのはかなり難しいですよ。
他の方は知りませんが、私的にはかなり難しい事です。
- 関連記事
-
-
全然居ないんだけれど.....。(190707)採集 part-3 2019/07/07
-
午後から新規開拓 (190630)採集part-2 2019/06/30
-
昨夜の暴風雨の後ではね.....(190623)採集part-1 2019/06/24
-
木が...、木が無い.....。 2019/05/15
-
曇天だけど暑かった(*´д`;)… 2018/07/15
-
スポンサーサイト