前回採集に行った帰りしなにメールが来ました。
親戚の子供達がクワガタを欲しいとのメール。
えぇ~、今更かい!!。
もうリリースしちゃったよ!!。
仕方ないので自分用にキープしたカブト1ペアを放出。
虫友に送る分でキープしていたミヤマ3ペア(虫友に送る分は今回の採集でキープした)
ブリードしていたノコギリを2ペア?4ペア?をあげる事に。
虫はお婆ちゃんに預けて親戚の家に。
なんか子供達が沢山集まっていたらしく、持っていった虫たちでは数が足りなかったようです。
それならば!!という事で
『夏休みの思い出作りに!!』という事で昆虫採集に行きませんか?と誘ってみました。
この先は書かなくても分かるように、
『大きい子供たちが大いにはしゃいだのでした!!』(笑)。
昆虫採集は経験あるようですが、灯下採集がメインのようでして、
樹液採集はほとんど経験がなかったそうです。
樹液に集まって木に止まっているカブクワを見て興奮しきりでした。
小さい子供も居たので、藪漕ぎはしなかったのですが、
大きい子供たちは藪の奥まで入って採集していました。
子供達の世話もあったのでほとんど画像は撮っていません。
この木に物凄く付いていましたね。
この木に居るのは分かってはいましたが、こんなに下の方に付いているのは初めてですかね。
画像重複しています。
ぐるりと付いていたものですから。
なかなかの赤カブ!!。
今回はこれぐらいでした。
子供達の虫籠にも入っていましたのでもう少し居ました。
ほぼ藪漕ぎしていないのでこんなもんでしょうね。
採る気になればもっと採れましたが、どうせリリースするだけですからね。
子供達が欲しい分だけキープしてあとはリリースしました。
私は前回子供達に回してしまったので、カブトムシを1ペア、
スジクワを4匹キープさせて頂きました。
この他2箇所回りましたが、カブクワの姿を見て終わりました。
採る必要はないですからね。
子供達も良い思い出になったようです。
それ以上に
大きい子供たちが良い思い出になったようですがね!!(笑)。
- 関連記事
-
-
insect collection on the night (後編) '20 昆虫採集 part-6 (20.08.13) 2020/08/23
-
insect collection on the night (前編・下見編) '20 昆虫採集 part-6 (20.08.13) 2020/08/16
-
夏休みの思い出作りに!!(笑) '20 昆虫採集 part-5 (20.08.09) 2020/08/13
-
'20 昆虫採集 part-4 2020/07/29
-
'20 昆虫採集 part-1,2,3 2020/07/23
-
スポンサーサイト